【世界を喰らう in パキスタン】銀座「カーン・ケバブ・ビリヤニ」

謎のメニュー・ニハリ

 

わかっていることは4つ。

 

・発祥はインド北部
パキスタンでは国民食
・やたら油が多い
・濃厚でスパイシー

 

それ以外は不明。どんな具材なのか。どんなスパイスなのか。そしてカレーなのかスープなのか。良くわかりません。

 

と言うことは、確かめるしかないと言うことです。

 

興味と好奇心だけを武器に、いざ銀座へ。

 

やってきたのは博品館ビル6Fに鎮座するカーン・ケバブビリヤニ

 

 

ただでさえ1ミリも接点のない銀座に緊張のワタクシ。田舎者の山猿は広々とした店内で一人ポツンと待ちます。

 

待つこと約5分。眉間に深い縦ジワを刻んだ服部半蔵みたいな店員さんが、サラダとスープ(ラッサム)を運んできてくれました。

 

チョトジカンイタダキマスネ

 

ニハリの注文時に、片言の日本語でエクスキューズされたので、その間の前菜かな。

 

とりあえずスープを一口。

 

 

え⁉ どゆこと⁉ 普通に辛いんだが!

 

トマトの酸味とトウガラシの辛味がジワジワきやがる手強いスープです。

 

シャクシャクとおなじみの風味が鼻を抜けるのは…ショウガだわ。あとはブラックペッパーの種がゴロゴロ。それにしても辛い!

 

 

ちょっとイヤな予感はしましたが、生野菜とローテしながら、本丸を待ちます。

 

さらに待つこと約20分。ようやく来ました。本日の主役が。

 

画像から伝わらないと思いますが、かなりデカい器です。子供なら顔を洗えそう。

 

スプーンですくうと、お馴染みのとろみが!これってカレー!(あとで調べてわかったのですが小麦粉のとろみでした。正にカレー!)。

 

そして辛い!ニハリよ!オマエもか!

 

シェイクスピアもおったまげる辛さです。困りました。まだスタートを切ったばかりだと言うのに。

 

気を取り直してロティ(全粒粉のパン)をちぎって浸します。

 

香ばしいロティにスパイシーなスープが加わって、美味しいんだけど。うーん。手放しで喜べないと言うか。

 

お肉もトロトロに煮込まれて、旨味も溶け込んでいるはずなんだけど…。

 

やっぱり辛味が先行して、ゆっくり味わう余裕がありません。

 

なんとか食べ終わったあとは、顔中の毛穴から滝のような汗(=冷や汗)。

 

ハッキリ言います。全然ススメませんエスニック料理上級者向けです。もしくは辛味に耐性のある方向け。

 

振り返ると、そこまで油ドボドボでもなく、非常にスパイシーだったので、初めの3〜4口は楽しめると思います。

 

ですが、そこから先は灼熱地獄。一般の日本人なら2〜3人でシェアした方が無難。大げさじゃありません。

 

何事も体験とは言え、これはシンドかった。イメージ的には沖縄の山羊汁をスパイシーにしたくらい?のノリで挑んだのですが、全くの別物でした。

 

ま、こんな日もあると言うことで。

進捗状況 vol.10 〜TOEICまでの7週間・後編(8/19〜9/9)〜

もうジタバタしません。

 

新しいこともしません。

 

後半は、今までやっつけてきた教材を血肉化するのみ!…って書くとカッコいいけど、そう簡単にはいかないワケで。

 

一ヶ月やそこらでモノになったら、TOEIC900overなんて余裕すぎて、片目つぶってもイケますよ。

 

外国語の修得もTOEICも、しこたま難しいことは、よ〜〜〜くわかったので、謙虚に行きますよ。謙虚に。

 

でもって教材は何をやっつけたのか。

 

結局、以下の4点に着地。

 

選んだ基準は勉強の合間にチェックした英語猛者の配信だったのですが…

上記は、TOEIC満点を量産する変態教師・もりてつ先生と、敬愛するHaru先生。

 

彼らの言い分をまとめると…

 

TOEIC初受験で公式なんて100年早い!

 

と言うこと。

 

実際、公式問題集を解いた2時間後には、自己肯定感だだ下がり。つまり全然わかんねー!

 

このブログでも散々愚痴ってきましたが、リスニングが特に悲惨。Part1とPart2は消去方でなんとかイケますが、Part3以降は、たま〜に聞き取れた単語をキャッチして「これ知ってる!」とか、そんなレベル。

 

じゃあ、リーディングは無双してるかと言えば、そんなことも全然なくて。Part7の圧倒的な問題量と、読み慣れないヘンテコなビジネス文書に四苦八苦。

このざまじゃ、労多くして得るもの少しなので、まずは金フレ・文法特急・はじめてのTOEICの3点を徹底的に復習。 

       金フレと文法特急はHaru先生も激推し!

 

せっかく買った公式問題集ももったいないので、解答を参照しつつ、できる範囲で内容理解に励みます。

 

ちなみに現時点の英語力は、

 

・リスニング:赤ちゃんレベル

・リーディング:手すりに捕まって歩けるレベル

 

TOEICで自分の現在地を知る予定でしたが、既に受験前から把握してしまい、戦意喪失気味。そりゃそうでしょ。負け戦確定なんだから。

 

ったく、なんで申し込んだかねぇ。あまりにも時期尚早すぎ。

 

まあ、勉強のモチベーションになったのでチャラかな。

 

そう思わないとやってられんわ!

【世界を喰らう in パキスタン】新宿「ナワブダイニングカフェ」

 

本来なら8/4〜8/6に上野で開催されたパキスタンフェスティヴァルで食べる予定でした。

 

何らかのローカルフードを。

 

しかし、行ってみて参った!

 

当日は、中央にステージを設置、大音量のアイドルとコラボで開催されたのです。

 

ワタクシ猫は、大きな音がとにかく苦手。

 

なんとか曲の合間を縫ってブースを覗いたんですが、メニューをチェックするのがやっと。

 

注文してその場で食べるなんて、とてもとても。

 

わざわざ遠方まで足を運んだものの、わずか10分もしないうちに退散したのでした。

 

−日を改めて仕切り直し−

 

引き続きパキスタン料理をやっつけたいので、新宿のナワブダイニングカフェへ凸。

 

…と、その前にパキスタンの基礎データも見てみます。

1 面積

79.6万平方キロメートル(日本の約2倍)

2 人口

2億3,140万人(2021年、世界銀行

3 首都

イスラマバード

4 民族

パンジャーブ人、パシュトゥーン人、シンド人、バローチ人等

5 言語

ウルドゥー語(国語)、英語(公用語

6 識字率

58.0%(15歳以上を対象)(2019年、世界銀行

7 宗教

イスラム教(国教

8 主な著名人

マララ・ユスフザイ(人権運動家)

 

マララ・ユスフザイさんは、日本でも悲痛なスピーチでアピールしていましたが、パキスタン出身だったことは、みんな忘れているでしょ?

 

さらに厳格なイスラム教の影響もあってか、中々女性の地位が向上せず、国に対して、あまり良い印象を持ってない方もちらほら。

 

ですが、このブログは、そう言ったメディアの一方的で暗いイメージを離れ、純粋に食事を楽しもうじゃないか!…というコンセプトでやってます。

 

でもって、今回のチョイスはコレ。

 

チキンビリヤニにロックオン!

以前、ヴァダニムでいただいたプロフ(ウズベキスタンの炊き込みご飯)も大変美味しくいただけたので、今回も期待大!です。

 

そしてその期待を一身に背負った、パキスタンの炊き込みご飯がコチラ。 

 

これはライタと呼ばれるヨーグルト的なヤツ。

 

ブログじゃ全く伝わらないのですが、プレートから漂う香りがもうタマランのですわ!

 

んなワケで、読者様に若干の申し訳なさを感じつつ、早速一口。

 

どんなスパイスを、どんな配合でミックスしたのかわかりません(パクチーとクミンは使っている模様)。わかりませんが、とにかくメデタイ!…じゃなくてウマい!

 

年間のカレー消費が多い日本人にも、スパイス文化は理解できそうだし、間違いなくクリティカルヒットするはず。

 

香辛料をたっぷりまとった鶏肉もまた美味!いや〜新宿まで来てヨカッタ!

 

そしてコレ。謎の液体ライタ

 

スプーンで一口すくって口に含むとヤヤヤ⁉

 

見た目通りヨーグルトなんだけど、コクのあるチーズの風味も…と言うか明らかにチーズが溶け込んでる。うーん。

 

コレをビリヤニにかけるの???半信半疑でトライ。

 

何でもやってみるもんです。穏やかで風味豊かなビリヤニに、酸味とチーズのコクが加わり一気に味変!やってくれたなナワブダイニングカフェ!

…ここまで非常に順調に胃袋を満たしてきましたが、一つだけ心残りが。

 

実は黒板メニューと言うものがありまして。

 

英字表記からメニューを連想できず、ビビってお店を退去。いや、そこは頼むとこだろ!ブロガーならなおさら。

 

自宅に帰って、ひたすら後悔×後悔。

 

こう言うところ治らないんだろうなぁ…とか思いつつ、安牌メニューでも、充分!満喫出来たのでした。

 

結果オーライよね!?

進捗状況 vol.9 〜TOEICまでの7週間・前編(7/23〜8/19)〜

いよいよTOEICに向けて船出。

 

大まかなプランは、

 

・前半4週間(7/23〜8/19):基礎固め

・後半3週間(8/20〜9/9):主に復習

 

ザックリとこんな案配。前半の基礎固めは何するかってーと、TOEIC対策です。

 

TOEICはどんな試験なのか。どのように攻略すべきか。そして本質的な英語力はどのように上げるべきかetc…これらを徹底しようかなと。

 

あんまり対策本も買いたくないけど、Amazonの評価と実際にブックオフで中身を確認して相性をチェック。

 

結局、こんなん買いました。

 

この本、何が切ないって、中身のCDは開封済。

 

でもって、盤面ピッカピカ。

 

多分、1〜2回聞いて諦めたんじゃないかな。キモチはわかる。TOEICは初学者の心をへし折るには充分すぎるくらい難しいから。

 

 

頼まれてもないのに、前オーナーの無念も背負って戦います。

 

それはそうと、この本。冒頭から、むっちゃイイこと書いてる。

・初学者に公式問題集は時期総称

・まずはこの本で600点を目指すべき

 

それな!

 

実はHaru大先生が、あまりにも「先読み先読み」言うもんだから、先読みでリスニングパートに挑んでみたんです。

 

マ・ジ・で!ツマンねーから途中で辞めました。

 

と言うか、設問を素早く読めないわ、聞き取りはヨレヨレだわで、先読みなんて曲芸は到底無理だとわかりました。

 

なので、対策本を買って、しっかり基礎固めに徹しようと思ったワケです。

 

目指すスコアも600点

 

正直、今の実力では600点すら危ういのですが、目標に向けて努力する量を決めないと、迷子になってしまうので。

 

試験まで、あと約一ヶ月。

 

難化するTOEICは、どのパートも手強くなっているので、今から戦々恐々。

これも公式問題集を解いてわかったのですが、ペタペタとしゃべるイギリス人女性が、とにかくウザい!

 

「嫌がらせなの?」ってくらい、聞き取りにくい。

 

まあ、低すぎるリスニング能力が100%原因なんだけど、一方で「スコアはリスニングの方が伸びやすい」とか言っちゃうYouTuberさんも見かけたりして。ホントかなぁ。

 

自分からすれば、Part1〜4は、ほぼ死亡遊戯

高速で音声が流れてくるたび、ヌンチャクでタコ殴りにされている気分。

 

決して安くない受験料(7810円)を払ったからには、「やってやんぞ!」と言う気構えはあるのですが…。

 

500点切ったら、全力で凹みそう。

 

しっかりせい!ワイ!

 

私が愛した外国語話者 vol.1 〜TWICE ミナ〜

どのくらいの熱量で語って良いものか迷いますが、タイトルの「愛」は、字義通りガチの「愛情」ではなく、「推し」に近いニュアンスです。

 

そこを踏まえつつ、読んでいただければ嬉しいかなと。

 

初回はK-POP界隈で向かうところ敵ナシのTWICEから、ミナをチョイス。

 

ミナを知らない方もTWICEくらい、聞いたことあるでしょ?(ない方は興味もって!)

 

昨今、日本からも海を渡って業界に殴りこむ勇ましい女性を見かけるようになってきましたが、ミナは、サナ・モモと合わせて、その草分け的な存在(正確には日本人として初めて圧倒的な知名度を得た存在)。

 

じゃあ、なんでサナでもなくモモでもなくミナなのか。

 

理由は一つ。

 

スキだから。(「推し」設定どこ行った)

 

どこか昭和美人的な顔立ちで、おっとりとした雰囲気をキープ。立ち居振る舞いも上品で正真正銘のお嬢様と言うスーパースペック。

 

こんなのキライになる要素ある?

 

控えめな性格だから、グイグイ主張するタイプではありませんが、存在感がいちいちエグい。

 

でもって本題。

 

この「控えめ」と言う性格が、外国語学習で、かなり重要な位置を占めるんじゃないかなと。個人的には思うワケです。

 

ミナって、要は「陰キャ」なんです。筋金入りの引きこもりで、 かなり穏やか&大人しめ。

 

でも、内省的で内向的な人って、良くも悪くも完璧主義な方が多いから、外国語学習の際も、微に入り細に穿ち、かなり細かいニュアンスまで気を配ることができるんです。

 

サンプル数少ないけど、今まで見てきた英語話者でも、上位レベルになればなるほど、ゴリゴリの陽キャより、物腰柔らかな陰キャとの遭遇率が高めでした。

 

実際、ミナの韓国語はかなりのハイレベルで、ネイティブとのコミュニケーションも、全く問題ありません。

 

もっと言えば、脳の言語野と言う領域が、言葉を修得する際、大いに活躍してくれるんですが、それは男性よりも女性の方が発達しているんですね。

 

通訳や翻訳で(陽キャで活動的な男性よりも)女性を多く見かけるのは、そのためです。

 

ですが男性でも、

 

・とにかく暗い

・引きこもりたい

・活字を読むことに抵抗がない

・人差し指が薬指より長い(=女性ホルモンが多い)

 

…みたいな方は、外国語学習に取り組んでみる価値アリ。

 

思わぬ才能が開花するかもしれませんよ⁉

 

【世界を喰らう in ベトナム】築地「ベト屋」

もうちょっと店名、なんとかならなかった?…なーんてのは余計なお世話。

 

わかりやすいし、彼らがそれでヨシとしてるのだからイイんです。

 

そんなベト屋さんで、どうしても食べてみたくなったのが、コレ(画像は公式サイトより引用)。

 

はて?汁なしのフォー???

 

湧き上がるイマジネーションはそのまま、早速、築地店へ凸。

 

着席後はセルフでお茶を一杯。

 

えっ!?ちょっと待って!?

 

いきなり香ばしい香りが鼻腔を駆け抜けてタマラン!

 

なんだこりゃ?濃いめのコーン茶?しかもほんのり甘い。

 

その正体は、パンダンリーフ茶

 

ぶっちゃけ、これを飲みに行くだけでも良いくらい。KALDIに在庫があれば、確実に買います。

 

嬉しい先制攻撃を浴びたあとは本丸の登場(豚肉BBQブン)。

 

恐らく…と言うか、確実にソースをかけていただくのでしょうが、

 

まずは米麺のみで。

 

ぷるぷるとした食感がユニーク。とは言え、やはりワンパンチ足りない。

 

んなワケでドバっと!

 

結局かけるんですが、これで一気に旨味と塩味もUP!

 

はぁ〜〜〜ウマっ!

 

お肉も下味がしっかりで、サッパリだけで終わらせません!野菜も多めで栄養バランスも◎。

 

これ(ヌクマム)は投入するか迷いました。なんせ塩分が多いんで。でもブログ的にも味的にも旨味が増すので逝っときました!

 

独特の風味炸裂!幸せすぎるだろ!今日の俺!

 

韓国料理でもよく見かけるのですが、スタートは見た目キレイ → 結局ゴチャ混ぜにしてウマっ!…みたいなノリって、非常にアジア的で大好きなんです!

 

わかってくれた方も、意味不明な方も行ってみて。

 

ベト屋築地店は10:00からオープンです。早っ!

進捗状況 vol.8 〜湯船でワイは考えた〜

四十にして迷わず」…と言うのは大嘘で。

 

どんな立場のどんな人間も、(規模の大小はあれど)必ず悩みます。

 

もちろんワタクシ猫も。

 

悩んで悩んで悩み尽くした挙げ句、ヘンテコな結論に着地するのですが、その点は諦めてます。ゴリゴリの私大文系脳だから、論理より感情を優先してしまうんです。

 

でもって何を悩んでいるのか。

 

それは…

 

 

そこぉ!?

 

いやホントに。悪い意味で原点回帰してしまいました。

 

滑らかな英語でネイティブと会話を楽しみたいと言う欲求は常にあるのですが、そこへ至るまでにメンドクサイ葛藤もつきまとってくるんです。

 

 

改めて自分は一体、どうやって英語と向き合えば良いんでしょう???

 

 

本来、こんな教材や、

 

こんな洋書を読んで、

 

のびのびと学びたかったんですが、

 

 

気付いたら、こんな単語帳や

 

 

絶対買うもんか!と決めていたデケー公式問題集まで常備する始末。

 

 

もう一人の自分が囁くんです。「ホントにその勉強でイイの?」って。

 

正直TOEICって、2回しか受けたことなくて、その時の感想は「FAXが詰まったとか飛行機が遅れたとか、こんなツマラナイ文章を覚えて何が楽しいんだ。アホか」です。

 

ゴメンナサイ。アホは言いすぎました。でも、その位クソツマラナイ試験だなって思ったんです(ゴメンナサイ。クソも言いすぎました)。

 

そんな自分が、YouTuber・Haruさんの影響で、いつの間にかTOEICを目標にしつつ、英検1級を目指すことに。

 

果たしてこの路線でイイのでしょうか?

 

うーん。ワカラン。

 

ワカランときは、どうするか。

 

もちろん湯船へDIVE!

 

何が「もちろん」か、サッパリだと思いますが、自分にとって銭湯通いって最上級の贅沢だったりするんです。

 

なんせ34歳まで風呂なしアパートに住んでいたので、足を伸ばして湯船に浸かることが、今でもこの上ないヨロコビなんですね。

 

そしてこの銭湯がまたユニーク。

 

店内には無数のマンガをストック。不思議なノスタルジーも相まって、とってもリラックスできるんです。

 

流石に湯船は撮影不可なので公式サイトからの引用ですが、

 

こんな環境にのんびり浸ると、不思議と思考もまとまってきます。これは昔からの習慣なので、今後も銭湯にはお世話になるでしょうね。

 

いや、お風呂談義は置いといて。

 

湯船で小一時間ほど考えた結果は…

 

・とりあえずTOEICは受ける

・自分の現在地(英語力)を知りたい

・並行して趣味の英語学習も取り入れたい

 

これがやはりベスト。とりあえずTOEICに向けて動きだすのが、現時点では得策。

 

どーせ時間はあるのだから、やりたいことはとことんやってみようと言うスタンスです。資格試験対策と趣味の学習の比重は、その時その時で調整すれば良さそう。

 

と言うか、どんな学習をしようと、きっと本質的な英語力は伸びるような気がしています。

 

本質的な英語力と言うのは「相手の伝えたいことがわかる / 自分のメッセージを伝えることができる」と言うことです。

 

これにてシンキングタイムは終了。

 

TOEICの申込みも終わりました。

また迷ったら銭湯にDIVEしそうですが、好きに行けや!って話なので、勝手に行きます。

 

長い長い英語との付き合いも、これからです。